湯沢中里スノーリゾートの最安値リフト券情報!2024-2025シーズン版

テーマパークでチケットを買うように、スキー場でスキー・スノボを楽しむためにはリフト券が必要です。
リフトに乗り放題ということを考えると、1日券が5,000円前後でもそれほど高いとは言えません。ですが、もし安く入手できれば、スキー旅行の予算を減らすことも、余ったお金で食事を豪華にすることもできます。
そこで注目したいのが、リフト券代を節約できるキャンペーンや、旅行会社の販売しているお得なスキーツアーです。
今回は初級者でも安心なコースを中心に、やや難易度の高いコースも程よく用意されている「湯沢中里スノーリゾート」のリフト1日券を、通常料金より安く入手するための情報を調査しました。
-
湯沢中里スノーリゾートって、確か駅直結のスキー場なのよね。
-
ん、ゲレンデ前の『越後中里駅』がスキーセンターになってるんだ。このタイプのスキー場の中では、日本で一番古いんだよ。
-
へぇ~。今度、みんなでそこに滑りに行くんだけどさ、何かお得情報って、ある?
-
普通より安く滑る方法なら、いろいろあるよ。今から簡単に説明するね!
湯沢中里スノーリゾートのリフト券定価は?
湯沢中里スノーリゾートのリフト1日券の通常料金は「大人1名・5,800円」です。
シニア(※60歳以上の方)・中学生・高校生は、通常料金よりも1,100円安く、小学生は大人の約半額となっています。小学校入学前のお子様は、保護者同伴でリフトが無料で利用できます(※リフト券をお持ちの保護者1名に対し1名までです)。
シニア・中高生料金や小学生料金での購入の際は、年齢確認のため生年月日のわかる身分証明書が必要です。
湯沢中里スノーリゾートのリフト1日券・通常料金
大人 | シニア・中高生 | 小学生 | |
---|---|---|---|
1日券 | 5,800円 | 4,700円 | 2,800円 |
湯沢中里スノーリゾートの割引リフト券情報
リフト1日券が平日無料になる雪マジ!
「雪マジ!」は全国各地のスキー場で行われている、19歳~22歳の方(※2002年4月2日~2006年4月1日生まれの方)を対象とした割引キャンペーンです。生年月日がこの範囲内なら、旅行当日の年齢が19歳で無くても大丈夫です。
このキャンペーンでのリフト券割引率や対象日・期間などはスキー場によって違います。
湯沢中里スノーリゾートの場合、平日のリフト券が無料で、それ以外の日(※土日祝・年末年始。今シーズンは2024年12月30日~2025年1月3日)は除外となっています。
対象期間もシーズンの初めから終わりまでと長く、ギリギリでも間に合います。
半額でも十分うれしいのですが、平日0円のインパクトは大きいです。気の合う友人と、遊びに行ってみてはいかがでしょう。
雪マジ!への参加方法も、
事前準備:スマホに専用アプリをダウンロードし、キャンペーン参加登録をしておく。
当日:リフト券売り場で「マジ☆部アプリ」の画面と身分証明書を見せて手続きする。
という2ステップだけですから、本当に簡単です。
一つだけ注意したいのは、「生年月日が記載されている」「顔写真付き」の公的な身分証明書を用意する、ということです。
顔写真・生年月日付きの身分証明書でも、たとえば学生証のように公的でないものは、保険証など追加の証明書が必要になることがあります。運転免許証やパスポート、マイナンバーカードなどを用意していきましょう。
2024年12月16日
リフト券が無料!雪マジ 利用可能なスキーツアーをご紹介します。
みなさん、「雪マジ」ってご存知ですか? 「雪マジ」とは、19歳~22の方を対象に、ゲレンデのリフト券が無料になるキャンペー... もっと見る
Webでのリフト券購入
あらかじめリフト券をWebで購入しておくと、当日現地で買うよりも安くなります。
たとえば、湯沢中里スノーリゾートの公式サイトに表示されている「リフト券購入はこちら」という案内をクリックすると、「WAmazing Snow」でリフト1日券をWeb購入できます。
現地のように「5時間券」を選ぶことはできませんが、1日滑るなら問題ありません。
こちらは大人料金とシニア・中高生が600円引き、小学生料金が400円引きとなっています。(※販売ページには中高生→学生、小学生→子供と記載されています)
この方法でも、現地でのリフト券との引き換えの際に、シニア・中高生は身分証明書の提示が必要です。
この方法でのリフト券代は、次のようになります。
Web購入でのリフト1日券料金
大人 | シニア・中高生 | 小学生 | |
---|---|---|---|
1日券 | 4,900円 | 3,900円 | 2,300円 |
JAFの会員優待
冬のスキー場へマイカーを走らせていると、思わぬトラブルが起きることもあります。そのため、JAFに入会されている方も多いかもしれません。その場合はJAFの会員優待をチェックしてみましょう。
「JAFナビの湯沢中里スノーリゾート」のページでは、現在、「いつでも使える優待」として「スキーリフト1日券500円引き(※JAF会員を含む5名まで)」が紹介されています。
なお、会計時にJAF会員証の提示が必要です。
500円割引適用時のリフト1日券料金
大人 | シニア・中高生 | 小学生 | |
---|---|---|---|
1日券 | 5,300円 | 4,200円 | 2,200円 |
旅行会社のスキーツアーはさらにお得!
この道のプロ、旅行会社の販売する旅行商品も要チェックです。
スキーシーズンには多くのスキーツアーが販売されますが、たとえば「新宿発・湯沢中里スノーリゾート行きの朝発日帰りスキーバスツアー」の料金は、7,400~9,900円です。(※価格は曜日や時期によって変わります)
最安値の7,400円からリフト券の大人料金5,800円を引くと、残りはたったの2,600円。9,900円の場合でも、4,100円です。
つまり、スキーツアーでは通常のリフト券代26,00~4,100円で、湯沢中里スノーリゾートまでバスで往復できる、ということになります。
他の方法ではどうでしょう。
新宿駅から東京駅や上野駅へ移動して新幹線で越後湯沢駅へ行こうとすれば、片道だけで6,000円以上になりますし、新幹線でなくてもその半額以上かかります。
マイカーの場合は交通費(=高速料金やガソリン代)を1台あたりの乗車人数で割ることができますが、常に大勢でスキー旅行に行けるとは限りません。一人旅や二人旅では、負担が大きくなります。しかも、到着までおまかせのバスと違い、「運転担当者の疲労」という見えないコストもかかります。
「スキーツアーの料金-常識的な交通費」がリフト券に相当する部分と言うこともできます。
たとえば、新幹線でない通常の電車移動では往復で7,000円程度かかりますから、この計算でのリフト券代は-600~1,900円です。
このスキーツアーには、スキーセットまたはボードセットのレンタル付きプラン(+3,000円)、そこにウェアのレンタルも加えたプラン(+6,000円)も用意されています。
こちらも現地での通常レンタル料金よりお得なため、さらに旅費を節約できます。
Pickup!スキーツアー
- 読み込み中....
- 読み込み中....
- 読み込み中....
また、スキー場への往復にマイカーを利用するタイプの商品も販売されています。
この「マイカープラン」は通常のスキーツアーから往復バスを抜いたもので、一言で表現するなら「(レンタル割引のような)ツアー特典付きのリフト券販売」です。
ポイントは、レンタル以外の特典として1,000円の食事券も付いてくることです。
つまり、通常のリフト券5,500円と組み合わせて、合計6,500円分の価値がある旅行商品というわけです。もしレンタルを利用するなら、価値はさらに上がります。
こちらは現在、3,300~4,900円で販売されています。なお、同じ4,900円でも食事券とレンタル割引があるため、リフト券のWeb販売よりお得です。
出発時間の選択や途中の寄り道など、マイカーの自由さを重視する場合は、こちらが役に立ちます。
Pickup!スキーツアー
- 読み込み中....
※本記事内の情報は、すべて2024年12月時点のものです。
-
なんか旅行会社ってすごすぎない?ちょっと不安なぐらい安いんだけど……?
-
ハハ、そこは旅行の専門家だからね。僕たちに見えないところで、たくさん工夫や努力をしてるのさ!
-
それと、マイカープラン……だったかしら?普通のバスツアーだけじゃなく、リフト券と特典のセット販売もしてるなんて、今まで知らなかったわ。
-
これは気づきにくいかもしれないね。マイカー派のスキー旅行もお得になるから、これもどんどん利用してほしいな。

この記事が気に⼊ったら
いいね!しよう
スキー市場情報局の最新記事を
毎⽇お届けします
スキー場についての関連記事
-
スキー場
2025-03-16
春スキーツアー、新幹線で行こう!4月、GWまで滑れるスキー場は?
一般的なスキー場は12月頃からオープンし、3月末を目安にクローズします。ですが、何事にも例外はあるも...もっと見る
-
スキー場
2025-03-09
竜王スキーパークのレンタル料金徹底比較!おすすめのレンタルは?
166人乗りのロープウェイで一気に上部エリアへと移動できる「竜王スキーパーク」。最上部と最下部の標高...もっと見る