新幹線で行くスキーツアー選び方ガイド

-
新幹線で行くスキーツアーって、ずいぶんたくさんあるのね!
-
うーん、迷うなぁ~。みんな良さそうで、なかなか一つに決められないよ……
-
これはちょっと手助けが必要かな?新幹線スキーツアーを選ぶ時にチェックしたいポイントを教えてあげるから、一緒に考えてみよう!
新幹線の駅からのアクセスの良さを比較しよう!
-
行きも帰りも移動が楽な新幹線スキーツアーだけど、一つだけ注意しておきたいことがあるんだよね。それって何か、わかるかな?
-
えぇっ、なんだろう…?そんなのあるの?
-
……もしかして、駅からスキー場までの移動時間?
-
正解! スキー市場では駅に近いスキー場を厳選しているけど、それでも差はあるんだ。駅に直結しているスキー場もあるし、別路線への乗り換えやバスの移動が必要なスキー場もあるからね。各スキー場への移動方法や時間はこの記事にまとめてあるから、チェックしてみてね!
日帰りと宿泊で大きく変わるスキー場選び
-
新幹線スキーツアーって、日帰りプランと宿泊付きプランの2種類だけ?
-
うん、バスみたいに朝発・夜発の区別は無いし、『新幹線のチケットだけ』っていうプランも無いんだ。まあ、忙しい時や軽く滑りたい時は日帰りプラン、時間のある時は宿泊付きプラン……っていう風に使い分ける感じかな?
-
……そうなると、日帰りプランと宿泊付きプランで、みんなに選ばれるスキー場も変わってくるの?
-
その通り。これもスキーツアー選びのヒントになるだろうから、ちょっと人気ランキングを見てみようか。
日帰り新幹線ツアー人気ランキング
1位 GALA湯沢スキー場
GALA湯沢スキー場
GALA湯沢スキー場
駅直結!アクセス抜群!
- 所在地
- 新潟県南魚沼郡湯沢町大字湯沢字茅平1039-2
- 公式サイト
- https://gala.co.jp/winter/
- 営業時間
- 8:00~17:00
- リフト数
- 11
- 最長コース
- 2,500m
- 最大傾斜
- 33度
- 難易度
- 初級:35% 中級:45% 上級:20%
- スキー・ボード
- スキー:50% スノボー:50%
2位 神立スノーリゾート
神立スノーリゾート
神立スノーリゾート
2019年リニューアルオープン。全16本のコースは初~上級までバランス良く構成されています。初心者からOKのなだらかなロングコース最長3,500mがたのしめます。センターには露天風呂付きの入浴施設「神の湯」も。
- 所在地
- 新潟県南魚沼郡湯沢町神立4121-1
- 公式サイト
- http://www.kandatsu.com/
- 営業時間
- 平日 8:00~16:30 土日祝 7:00~16:30 ナイター 金・土・休前日18:00~翌2:00
- 駐車場
- 無料
- リフト数
- 6
- 最長コース
- 3,500m
- 最大傾斜
- 45度
- 難易度
- 初級:30% 中級:40% 上級:30%
- スキー・ボード
- スキー:40% スノボー:60%
- パーク
- キッカー レール ウェーブ テーブルトップ ボックス
3位 舞子スノーリゾート
舞子スノーリゾート
舞子スノーリゾート
首都圏から約3時間。最長走行距離6,000mになるロングコースを含む、全26本もの豊富なコースで初級~上級までみんな満足の内容です。スキーセンター内には日帰り温泉も。スノーエスカレーター完備のキッズパークも◎。
- 所在地
- 新潟県南魚沼市舞子1819-79 舞子日帰りスキーセンター
- 公式サイト
- https://www.maiko-resort.com/
- 営業時間
- 平日 8:30~20:00 土日祝 8:00~20:00 ナイター 16:00~20:00 ※ナイター営業は12/28~3/16を予定
- 駐車場
- 平日・日祝 無料 土曜・1/29~1/3・1/12・2/23・3/20 1,000円
- リフト数
- 11
- 最長コース
- 6,000m
- 最大傾斜
- 32度
- 難易度
- 初級:40% 中級:40% 上級:20%
- スキー・ボード
- スキー:40% スノボー:60%
- パーク
- キッカー レール ウェーブ テーブルトップ ボックス
Pickup!スキーツアー
- 読み込み中....
-
……こんな感じで、日帰りの場合はやっぱり近めのスキー場が人気だね。
-
ここにテキストGALA湯沢は駅直結型だし、神立高原(シャトルバスで約15~20分)や舞子(シャトルバスで約25分)も近くて便利そうね!
宿泊付きプランで人気のスキー場
1位上越国際スキー場
上越国際スキー場
上越国際スキー場
4つのエリアに分かれた、とっても広大なスノーリゾート。全22のコースは1,000m超えのロングコースがほとんど。最長滑走距離6,000mの林間コースはお子様連れでもOKなゆったり斜面。キッズパラダイスはそりやチュービングも!
- 所在地
- 新潟県南魚沼市樺野沢112-1
- 公式サイト
- http://www.jkokusai.co.jp/ski
- 営業時間
- 8:00~17:00 ナイター 17:00~21:00 ※ナイター営業は12月中旬~3月下旬を予定
- 駐車場
- 平日 無料 土日祝 ~1,000円
- リフト数
- 25
- 最長コース
- 6,000m
- 最大傾斜
- 38度
- 難易度
- 初級:30% 中級:50% 上級:20%
- スキー・ボード
- スキー:60% スノボー:40%
- パーク
- ハーフパイプ キッカー レール ボックス
2位 斑尾高原スキー場
斑尾マウンテンリゾート(旧:斑尾高原スキー場)
斑尾マウンテンリゾート(旧:斑尾高原スキー場)
ツリーランコース数日本一を誇るゲレンデ。全32本のコースは初級から上級まで訪れる人を選びません。良質のパウダーに恵まれ、初級者でもOKな山頂からのロングコースあり。天気が良ければ日本海までの絶景がたのしめます。
- 所在地
- 長野県飯山市斑尾高原
- 公式サイト
- http://www.madarao.jp/ski
- 営業時間
- 8:30~17:00 ナイター 17:00~21:00 ※ナイター営業は12/28(土)~3/21(土)までの土曜日と12/29(日)~1/3(金)・1/12(日)・2/23(日)・3/20(金)を予定
- 駐車場
- 500円
- リフト数
- 11
- 最長コース
- 2,500m
- 最大傾斜
- 36度
- 難易度
- 初級:30% 中級:35% 上級:35%
- スキー・ボード
- スキー:50% スノボー:50%
- パーク
- キッカー レール ウェーブ テーブルトップ スパイン ボックス
3位 石打丸山スキー場
石打丸山スキー場
石打丸山スキー場
都心からアクセス抜群の老舗ゲレンデ。全23のコースでは、初級者でも山頂からの絶景とともに滑走可能です。ミニクロスやミニパークなど、デビューにも最適。中上級にも滑りごたえのあるコースや、ハーフパイプの設置も。
- 所在地
- 新潟県南魚沼市石打1655
- 公式サイト
- http://ishiuchi.or.jp/
- 営業時間
- 8:30~17:00 ナイター 16:00~20:30 ※ナイター営業は12/28~3/21を予定 ※平日は中央口のみ営業。ハツカ石口と観光口の営業は土曜日と12/29~1/3を予定
- 駐車場
- 平日 無料 土日祝 有料
- リフト数
- 13
- 最長コース
- 4,000m
- 最大傾斜
- 35度
- 難易度
- 初級:40% 中級:40% 上級:20%
- スキー・ボード
- スキー:50% スノボー:50%
- パーク
- ハーフパイプ キッカー レール ウェーブ テーブルトップ スパイン ボックス
Pickup!スキーツアー
- 読み込み中....
-
宿泊付きプランだと、上越国際や斑尾高原みたいな大規模スキー場でじっくり滑りたいって思う人が多いみたいだよ。斑尾高原は、以前はちょっと不便だったんだけど、北陸新幹線ができてから、ぐっと身近になったね。
-
確か、舞子もかなり大きいんだっけ。コースが多いと、家族旅行とか大勢のグループで行った時に、その人のレベルに合ったコースを探しやすくていいよね!
思わず泊まりたくなる宿を探そう!
-
え~と、駅からのアクセスと、日帰り・宿泊と……ほかにも何かポイントってある?
-
宿泊付きプランの場合は、どこに泊まるかっていうことも重要じゃないかな。あまりスキー場にこだわりが無いなら、それを中心に考えるのもアリだと思うよ。
-
あっ、それは大事ね!こっちはスキー場以上にいっぱいあるけど、人気の宿はどこなの?
-
みんなおすすめ……と言いたいところだけど、全部は紹介できないから、人気のある宿をいくつか紹介するね。
ホテルグリーンプラザ上越(上越国際スキー場)
「ホテルグリーンプラザ」ゲレンデ直結の上越国際のランドマーク的ホテルです。シーズン中は越後湯沢駅から無料送迎バスも運行しアクセスも便利。天然温泉の露天風呂付温泉大浴場で疲れを癒してください♪
ホテル シルクイン斑尾(斑尾高原スキー場)
ゲレンデまで歩いても1~2分で行けてしまう「ホテル シルクイン斑尾」は、斑尾高原スキー場の利用者には定番となっている宿の一つです。有料オプションも豊富で、特にユニークな「洞窟露天風呂(貸し切り)」は人気があります。
エンゼルグランディア越後中里(湯沢中里スノーリゾート)
ミキハウス子育て総研により、「ウェルカムベビーのお宿」に認定された「エンゼルグランディア越後中里」は、小さなお子様連れでも安心して泊まれる、ファミリーにおすすめの宿です。本格的なバイキングや温泉などで、滑り終えた後にも充実した時間をすごせます。
ホテルエルディア(斑尾高原スキー場)
ゲレンデまで徒歩3分とアクセス良好♪ゲレンデ近くに建つ全室バス・トイレ付のホテル。天然温泉に癒され選べるお鍋に舌鼓。毎年学生にも人気の宿です。
-
日帰りプランにするか宿泊付きプランにするかを決めれば、スキー場はだいたい決まっちゃうよね。そこから『駅に近い』とか『好みの宿がある』みたいな特徴を考えて選べばいいのかな?
-
う~ん、それぞれのスキー場の違いがまだ良くわからないなら、逆でもいいんじゃない?とりあえず近くて便利そうな所とか、のんびりとまれそうな宿がある所から考えていけば……
-
まあ、本当はスキー場を中心に考えるべきなんだろうけど、プロ並みに滑ってる人もいれば、あくまでレジャーとして楽しみたい人だって、もちろんいるよね。だから、それはどっちも正解だと思うよ。
-
……つまり、順番はそんなに大事じゃないってこと?
-
うん、どの順番でも、とにかくこの三つのポイントに注目していけば考えをまとめやすいはすだよ。だから、ぜひ全部覚えて新幹線スキーツアー選びに役立ててね!

この記事が気に⼊ったら
いいね!しよう
スキー市場情報局の最新記事を
毎⽇お届けします
お役立ちについての関連記事
-
お役立ち
2025-01-30
日帰りスキーの疑問を解決!Q&A形式でお答えします!
スキーやスノボを始めようとした時、誰もが悩まされるのは「スキー場へ行く方法」「必要な持ち物」「場内で...もっと見る
-
お役立ち
2025-01-26
ママ・パパ必見!子供とのスキー・スノボツアーデビューのポイントをチェック!
格安の費用や、気軽さが魅力のスキー・スノボツアー。学生さんの参加が多いイメージですが、ファミリーでも...もっと見る
-
お役立ち
2025-01-26
パパもママもこれで安心!託児所のあるスキー場まとめました!
お子さんが生まれたら、普段の生活はもちろん旅行だってお子さん中心になってしまいがち。スキー場に行って...もっと見る