宿泊でも日帰りでも大満足! 地域別スキー・スノボ情報「長野編」!
アクセスの良さや雪の量・質、コースの数や難易度など、スキー場選びで重視される条件はいくつもあります。あるグループにとっては「通いやすく、それなりにコース数が多い」スキー場がベストかもしれませんし、「宿泊するから多少遠くてもかまわない」と考えるグループもあるでしょう。
さまざまなタイプのスキー場がバランスよく、豊富に存在する長野県は、そうした条件を満たすスキー場を見つけやすい県と言えます。
実際に探す際に役立つのは、県内をエリアで区切るという考え方です。各エリアのスキー場の傾向を知っていれば、調べる範囲を絞りやすくなります。
白馬や志賀高原など、それぞれのエリアの特徴と代表的なスキー場をご覧ください。
-
この前スキー場で会った人に、『次は長野で滑ってみたら?』ってすすめられちゃってさ。それから、ず~っと気になってるんだよね
-
うん、いいと思うよ、長野。実は僕も、そろそろ長野の話をしようと思ってたんだ
-
あっ、それ助かる! どこから調べ始めたらいいのかわからなくて、ちょっと困ってたのよ
-
ハハ、長野のスキー場って、本当に数が多いよね。さすがに全部を完璧に紹介する時間は無いから、今日はざっくりとエリア単位で説明していくね
長野県のおすすめエリア
「スキーの聖地」と呼ばれることもある長野県の中では、さまざまな場所でスキー場を見つけることができます。その中から今回注目するのは、東京方面からのスキーツアーの目的地となるようなスキー場です。
日帰りのしやすい、群馬県や山梨県寄りの「軽井沢エリア」と「白樺湖(しらかばこ)エリア」、志賀(しが)高原から北西へ大きく広がる「志賀高原エリア」、そして知名度の高い「白馬(はくば)エリア」、この四つのエリアを順に見ていきましょう。
軽井沢エリア
軽井沢エリアへのアクセス
夏は涼やかな避暑地として人気を集める軽井沢を、冬は多くのスキーヤーやボーダーが訪れます。このエリアには北陸新幹線が停車する「軽井沢駅」があり、関越道からつながる上信越道も横断しています。さらに、駅から非常に近いスキー場と、最寄りインターからほぼ0分のスキー場があるため、車と電車、どちらを選んでも通いやすいエリアとなっています。
また、県内では特に雪が少なく、晴天率が高い地域であるという点も重要です。降雪量が少ないとゲレンデが維持できないように思えますが、そこは人工的に雪を作る装置がフォローします。その結果、「天候が安定している」というメリットだけが残るわけです。
晴天率の低い地域では、「到着したら天候が大荒れで、思うように滑れなかった」という事態が起きる可能性もあります。日帰りスキーでは、当日の天候がすべてで、(宿泊旅行のように)「明日以降に期待する」ということはできませんから、これは見逃せないポイントと言えるでしょう。
軽井沢エリアのおすすめスキー場
軽井沢プリンスホテルスキー場
「軽井沢プリンスホテルスキー場」は、北陸新幹線の「軽井沢駅」から徒歩でも行けるスキー場です。駅から歩いていけば約10分、タクシーを利用すれば約1分で、スキーシーズンには無料のシャトルバスも利用できます。駅からの移動時間が非常に短いため、東京駅から最短で約60分という新幹線のスピードを最大限に活かすことができます。
コースは全16本のうち8本が初級者向けで、上級・中級コースが4本ずつという、初級者に優しい構成になっています。スキー場によっては、「最も簡単で初級者向け」とされるコースでも傾斜がきついこともありますが、こちらのスキー場の場合は平均斜度の最大が10度で残りは6~9度ですから、その点も安心です。ゲレンデへのデビューから上達まで、しっかりとサポートしてくれるでしょう。中級コースと上級コースは最大斜度・平均斜度ともに控えめで、厳しすぎない難易度になっています。
日帰り圏内ですが、麓のプリンスホテルに宿泊し、ゲレンデと軽井沢の冬をのんびり楽しむというすごし方もできます。
軽井沢プリンスホテルスキー場
軽井沢プリンスホテルスキー場
万全の降雪設備で雪不足の心配なし!
- 所在地
- 長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢
- 公式サイト
- https://www.princehotels.co.jp/ski/karuizawa/winter/
- リフト数
- 9
- 最長コース
- 1,200m
- 最大傾斜
- 30度
- 難易度
- 初級:50% 中級:30% 上級:20%
- スキー・ボード
- スキー:70% スノボー:30%
- パーク
- キッカー レール ボックス
佐久スキーガーデン パラダ
日本初の、そして現在でも唯一の高速道路直結型スキー場が「佐久スキーガーデン パラダ」です。上信越道の「佐久平PA」に設置された巨大なエスカレーターの行き先は、このスキー場の南側のエリアである「南パラダ」。通常のスキー場では「最寄りのインターから○km」の移動が必要になりますが、パラダの場合はそれがありません。練馬インターから佐久平スマートインターまでは約150kmで、早ければ100分ほど。道路を走る以上、渋滞のリスクを忘れることはできませんが、この手軽さは魅力的です。
高速道路側の南パラダは、山頂部分でもう一つのエリア「北パラダ」とつながっています。この部分はどちら側に滑り降りるにしても、やや傾斜がきついのですが、二つのエリアを結ぶ無料のシャトルバスも用意されていますから、移動の心配はいりません。
上部以外は滑りやすい場所が多く、ファミリーでも安心して利用できます。南パラダには天然温泉の露天風呂「みはらしの湯」もあり、帰る前のリフレッシュも可能です。
佐久スキーガーデンパラダ
佐久スキーガーデンパラダ
佐久スキーガーデンパラダは、高速道路と直結しているスキー場です。スムーズな移動は、朝発日帰りスキーツアーの快適さをさらに増してくれます。南と北の2エリアに分かれた造りもわかりやすく、初めてでも迷わずに利用できます。
- 所在地
- 長野県佐久市下平尾 2681
- 公式サイト
- https://www.saku-parada.jp/ski/
- リフト数
- 7
- 最長コース
- 1,366m
- 最大傾斜
- 23度
- 難易度
- 初級:40% 中級:40% 上級:20%
- スキー・ボード
- スキー:60% スノボー:40%
- パーク
- キッカー ボックス
白樺湖エリア
白樺湖エリアへのアクセス
山梨県を抜ける中央道で長野県に入ると、白樺湖エリアが見えてきます。関越道から上信越道に入り、南下することもできますが、スキーシーズンの渋滞が気になる場合は中央道で向かった方が良いでしょう。
軽井沢より1割ほど下がるものの、こちらのエリアも晴天率は約80%と高め。都内からは片道約3時間程度と、日帰りでも楽に行けるエリアですから、これはありがたい要素と言えます。もちろん人工雪の設備には、どのスキー場も力を入れています。
エリアの顔である白樺湖を囲むように造られたスキー場は、それぞれ異なった方向性を持っています。そのおかげで、好みに最も近いスキー場を選ぶこともできますし、毎回違ったタイプのスキー場に挑戦するといった楽しみ方もできます。
今回ご紹介する三つのスキー場は、白樺湖とその東西にあり、アクセスに大きな差はありません。中央道の諏訪南インターから白樺湖までは約28km。およそ40分が目安となります。都内の高井戸インターから諏訪南インターまでは約160km・120~140分程度のため、全体では160~180分(※白樺湖から東西への移動がある場合は+10分ほど)です。
最寄り駅は中央本線「茅野(ちの)駅」で、新宿駅からは約2時間。そこから白樺湖までは路線バスで50分程度かかるため、所要時間に大きな差はありません。
白樺湖エリアのおすすめスキー場
白樺湖ロイヤルヒルスキー場
基本的には日帰り向きの白樺湖エリアですが、「白樺湖ロイヤルヒル」には、周辺のスキー場には無いナイター設備があります。ゲレンデの下に建っている白樺湖ロイヤルホテルに宿泊し、冬の湖のほとりでのんびりとすごすのも良いでしょう。
場内は障害物が少ないため見通しが良く、レイアウトもそれほど複雑ではありません。「滑り降りていくと最終的にホテル前にたどり着く」というわかりやすさもあり、早い段階から選びやすいスキー場と言えます。
まだ滑ることのできないお子様のための配慮も、「キッズパークを場内の上部と下部の2ヶ所に設置する」という形で行われています。これは小さな工夫ですが、実用上のメリットは大きいです。
その一方で、全10本のコースは上級2本・中級と初級が4本ずつという、中級者以上も意識した構成になっています。3ヶ所用意されているパークの評価も高く、日帰りで気軽に通える長野県のスキー場として、多くのボーダーに好まれています。
白樺湖ロイヤルヒルスキー場
白樺湖ロイヤルヒルスキー場
晴天率80%の好ロケーション!
- 所在地
- 長野県茅野市北山3419
- 公式サイト
- https://royalhill.co.jp/
- 営業時間
- 平日 8:30~16:45 土日祝 8:00~16:45 ナイター 17:30~21:30 ※金土・祝前日は22:00まで
- 駐車場
- 無料
- リフト数
- 3
- 最長コース
- 1,800m
- 最大傾斜
- 26度
- 難易度
- 初級:35% 中級:40% 上級:25%
- スキー・ボード
- スキー:40% スノボー:60%
- パーク
- ワンメイク スパイン ウェーブ レール ボックス
車山高原SKYPARKスキー場
「車山高原SKYPARKスキー場」は、標高1,925mの山頂から始まる挑戦的な斜面が魅力のスキー場です。
最大斜度38度の上級者向けコース「スポーツマンコース」をはじめ、コースの難易度はいずれもやや高め。ゲレンデマップでは上級1本・中級2本・初~中級2本と純粋な初級が3本という構成ですが、初級コースの平均斜度は12~15度で、10度以下のものはありません。
初~中級の「ビーナスコース」も平均斜度こそ21度と控えめになっているものの、最大斜度は35度という厳しい数字です。
基本的には、白樺湖エリアの他のスキー場では物足りない方が選ぶタイプのスキー場と言えるでしょう。
山頂の高さは雪だけでなく、素晴らしい景色も与えてくれます。2022-2023シーズンには、山頂部に「SKY terrace」がオープンし、その絶景を今まで以上の環境で眺められるようになりました。このテラスやエリア最大級のキッズパークは、滑らない方や小さなお子様とのスキー旅行の際に役立つでしょう。
車山高原スキー場
車山高原スキー場
山頂からは信州の山岳パノラマを満喫!
- 所在地
- 長野県茅野市北山3413
- 公式サイト
- https://www.kurumayama.co.jp/summer/
- リフト数
- 7
- 最長コース
- 2,000m
- 最大傾斜
- 38度
- 難易度
- 初級:40% 中級:40% 上級:20%
- スキー・ボード
- スキー:50% スノボー:50%
- パーク
- キッカー ウェーブ テーブルトップ ボックス
しらかば2in1
「しらかば2in1」は、大きく横に広がったタイプのスキー場です。縦に長いタイプのスキー場と比べると、横長タイプはロングコースが作りにくいのですが、こちらではコースレイアウトの工夫によって長く滑走できるコースも用意されています。
それに、短いコースが多いということは、必ずしもデメリットとは言えません。ロングコースが多いスキー場のように「リフトで上に戻るための移動時間で、テンポや集中が乱れてしまう」ということが無いからです。
横長タイプの場合、レンタルや着替え、食事などを行える、いわゆるスキーセンター的な施設が1ヶ所しか無いと、それが中央でも左端・右端でも余計な移動が発生します。
こちらのスキー場では「ルミエール」と「コアハウス2in1」の二つが程よい位置に配置されているため、左右どちらかの部分だけを選んで滑ることもできますし、場所を絞らずに滑る時も、(より近い方への)最小限の移動だけですむようになっています。
しらかば2in1スキー場
しらかば2in1スキー場
360°の眺望!ワイドなゲレンデ!
- 所在地
- 長野県北佐久郡立科町芦田八ヶ野 スキー場管理事務所
- 公式サイト
- http://www.2in1.jp/
- 営業時間
- 8:30~16:30
- 駐車場
- 無料
- リフト数
- 6
- 最長コース
- 1,800m
- 最大傾斜
- 32度
- 難易度
- 初級:40% 中級:40% 上級:20%
- スキー・ボード
- スキー:40% スノボー:60%
- パーク
- ワンメイク ウェーブ レール ボックス
志賀高原エリア
志賀高原エリアへのアクセス
群馬県に接する志賀高原から北西へ、新潟県との境目までを太い帯のように塗りつぶした部分を、ここでは「志賀高原エリア」と呼びます。
志賀高原へのアクセスは、車では練馬インターから関越道→上信越道の中野インター→国道292号線(=オリンピック道路)という流れで約240km・約3時間30分。中野インターからは、南東に進むような形です。
電車の場合は北陸新幹線の「長野駅」が最寄り駅で、直通バスを利用すれば駅からは約70分です。直通バスを利用しない場合は、長野電鉄「湯田中(ゆだなか)駅」より路線バスでの移動となります(※電車で約50分+バスで約40分)。長野駅までは東京駅から最短で80分ほどですから、直通バスなら計150分、路線バスでは約170ということになります。
このエリアの北側にあるスキー場へ電車で行く場合は、長野駅からの直通バスを利用するか、その先の「飯山(いいやま)駅」からバスで移動することになります。
片道3時間30分以上となると運転の負担は大きくなりますし、新幹線での移動もバスへの乗り換えでスピード感が損なわれてしまいます。「運転も乗り換えも不要」というバスによるスキーツアーのメリットが活きるエリアと言えるでしょう。
志賀高原エリアのおすすめスキー場
志賀高原スキー場
「志賀高原スキー場」は、単体のスキー場ではなく、志賀高原にある多数のスキー場で構成されるタイプのスキー場です。隣接する2~3のスキー場で使える、共通のリフト券が販売されている所は少なくないのですが、こちらは非常に広いエリアに配置された、18ヶ所ものスキー場が対象になっています。
標高2,307mの横手山や焼額山(※2,009m)・寺子屋峰(※2,125m)の山頂付近に造られたスキー場では、高所ならではの雪を味わうことができますし、隣接するスキー場が多い地点で、それらの違いを体験していくのも楽しいでしょう。エリア内のどの辺りに宿泊し、どのスキー場で滑るのかという計画も重要になる、ユニークなスキー場です。
エリア内には無料のシャトルバスも走っていて、離れたスキー場への移動も快適です。隣接したスキー場とはリフトやコースで行き来できることが多く、これも移動手段の一つになります。
志賀高原スキー場(全山)
志賀高原スキー場(全山)
エリア全体で18箇所のスキー場、合わせて84本ものコースがあり、ツアーでは全山リフト付き。エリアごとに個性が異なり、レベルや好みに合わせてあちこち移動するのも◎。1日では滑りきれないのでリピートもおすすめです!
- 所在地
- 長野県下高井郡山ノ内町志賀高原
- 公式サイト
- https://www.shigakogen-ski.or.jp/winter/
- 営業時間
- 8:30~16:30
- 駐車場
- 無料
- リフト数
- 55
- 最長コース
- 5,000m
- 最大傾斜
- 36度
- 難易度
- 初級:50% 中級:37% 上級:13%
- スキー・ボード
- スキー:30% スノボー:70%
- パーク
- レール ボックス スパイン ウェーブ テーブルトップ
竜王スキーパーク
志賀高原のすぐ北側には、この「竜王スキーパーク」を含めたいくつかのスキー場が集まっています。上信越道の中野インターからは、北東へ約16km・30分前後走った所です。電車の場合は、湯田中駅から無料のシャトルバスを利用します。こちらも30分ほどです。
最上部と最下部の標高差が1,000m以上ある竜王スキーパークの目玉は、上部と下部をつなぐ部分にある3本の「木落しコース」です。ここでは、厳しい傾斜が挑戦者の前に立ちはだかります。大変な難所ですが、ここをクリアできれば、最上部から6,000mもの連続滑走が可能になります。
この中間部分以外は、ほぼ初級コースと中級コースです。上部の「スカイランドエリア」にも初級コースがありますから、まだ木落しコースへの挑戦が難しい時期でも山頂付近の眺めを楽しむことができます。上部と下部の高速移動で利用するロープウェイは、166人乗りの超大型。山頂側の駅には「SORA terrace」があり、さまざまな条件に恵まれたラッキーな日には、冬の雲海を足元に見ることができます。
竜王スキーパーク
竜王スキーパーク
世界最大級166人乗りロープウェイに乗り、超絶景のSORA terraceへ!
- 所在地
- 長野県下高井郡山ノ内町夜間瀬11700
- 公式サイト
- https://www.ryuoo.com
- 営業時間
- 平日 8:15~17:00 土日祝 8:00~17:00 ナイター 17:00~20:00 ※ナイター営業は12月下旬~3月中旬予定 日曜・月曜は休業
- 駐車場
- 全日 無料
- リフト数
- 9
- 最長コース
- 6,000m
- 最大傾斜
- 36度
- 難易度
- 初級:35% 中級:40% 上級:25%
- スキー・ボード
- スキー:30% スノボー:70%
- パーク
- キッカー レール ウェーブ テーブルトップ ボックス
X-JAM高井富士&よませ温泉スキー場
「X-JAM高井富士&よませ温泉スキー場」は、その名のとおり二つのスキー場を共通リフト券で滑走できるタイプのスキー場です。まとめて「Mt.KOSHA」と呼ぶこともあります。
竜王スキーパークとは国道403号線を挟んで3kmほどしか離れていないため、アクセスはほぼ同レベル。手前のよませ温泉側なら、インターから約20分です。
日本最大級というハイレベルで充実したパークを持つX-JAMにはボーダーが多く、雪上で華麗な姿を見せてくれます。対照的によませ温泉側のコースはスキー向きで、こちらはスキーヤーで賑わっています。現在のコース数は、どちらも13コースとなっています。
スキーとスノボ、どちらも得意な方はその日の気分で滑るスキー場を決めることができますし、もしどちらかしかできなくても、スキー場一つ分は滑る所があるわけです。
このメリットは、旅行のグループが「スキーだけ」「スノボだけ」のメンバーで構成されている時に、より活きてくるかもしれません。
X-JAM高井富士&よませ温泉
X-JAM高井富士&よませ温泉
1枚フラットバーンからハーフパイプまで、スノボ好きなら訪れてみたいゲレンデ。勿論スキーもOK。2つのスキー場は共通で、初中級8割の全26本の豊富なコースがたのしめます。ファミリー限定で練習も可能なキッズパークは入場無料♪
- 所在地
- 長野県下高井郡山ノ内町北志賀高原12713-94
- 公式サイト
- http://x-jam.jp/
- 営業時間
- 平日・土日祝 8:00~16:45
- 駐車場
- 全日 無料
- リフト数
- 8
- 最長コース
- 2,000m
- 最大傾斜
- 36度
- 難易度
- 初級:40% 中級:40% 上級:20%
- スキー・ボード
- スキー:10% スノボー:90%
- パーク
- ハーフパイプ キッカー レール ウェーブ テーブルトップ ボックス
X-JAM高井富士&よませ温泉スキー場に行くスキーツアーはこちら
野沢温泉スキー場
このエリアの北側には、有名な温泉地があります。そこに造られたスキー場が「野沢温泉スキー場」です。
野沢温泉街へのアクセスは、中野インターの先の豊田飯山インターから約18km、目安は25分程度です。中野~豊田飯山間は約8kmで、7分ほどで移動できます。飯山駅からは直通バスで約25分です。
ここには当然のように温泉に入れる宿が多いのですが、宿の外にも十を超える共同浴場があります。その違いを味わう「外湯めぐり」も野沢温泉の楽しみ方の一つです。
スキー場も、温泉の魅力に負けてはいません。コースは44本もあり、長さも200mから5,000mまでさまざまです。単体で5kmのコースがあるわけですから、複数のコースをつなぐ最長滑走距離も非常に長くなります。その距離は、なんと10,000m。つまり10kmです。温泉のオマケと思っていると、その規模に驚かされることでしょう。
これだけの規模ですから、とても一日で滑り尽くすことはできません。快適な宿を探し、昼はゲレンデ・夜は入浴という温泉地のスキー場ならではのすごし方を満喫しましょう。
野沢温泉スキー場
野沢温泉スキー場
最長滑走距離はなんと10km!日本屈指の魅力あふれるスキーリゾートで、コースは全部で36本。初級から上級まで誰でも一日満足なビッグスケールです。スノーパークにはハーフパイプも。日帰り温泉スパ施設を完備。
- 所在地
- 長野県下高井郡野沢温泉村大字豊郷7653
- 公式サイト
- http://www.nozawaski.com/
- 営業時間
- 8:30~16:30 ナイター 17:00~20:00 ※ナイター営業は12/14(土)~3/28(土)の毎週土曜日、12/29(日)~1/3(金)の毎日・1/12(日)・2/23(日)・3/20(金)を予定
- 駐車場
- 無料(一部有料)
- リフト数
- 20
- 最長コース
- 10,000m
- 最大傾斜
- 39度
- 難易度
- 初級:40% 中級:30% 上級:30%
- スキー・ボード
- スキー:60% スノボー:40%
- パーク
- ハーフパイプ クォーターパイプ キッカー レール ウェーブ テーブルトップ ボックス
斑尾高原スキー場
「斑尾(まだらお)高原スキー場」は、このエリアの北西に位置します。こちらも最寄りのインターは豊田飯山インターで、そこからは約10km、およそ20分で到着できます。飯山駅からはバスで約30分です。
初級から上級までバランスよく配置されたコースの総数は30本。近年は天然の地形をそのまま残したツリーランコースの追加に力が入れられていて、上級者にはさらなる楽しみが増えています。滑りやすいように切り開かれた通常のコースより、はるかに高い技術が求められますから、十分に腕を磨き、安全に配慮して挑戦したいところです。
コースの数が多いため、初級者もさまざまなコースに挑戦できます。上級コースと中級コースで埋まっている上部以外は、次々と行動範囲を広げていくことができるでしょう。
入口部分の「斑尾高原ホテル」をはじめ、周辺には宿が豊富にあります。何度も通って、すこしずつ新たなコースを開拓していくのも楽しいですし、そうした宿を拠点として、じっくりと取り組むのもおもしろいでしょう。
斑尾マウンテンリゾート(旧:斑尾高原スキー場)
斑尾マウンテンリゾート(旧:斑尾高原スキー場)
ツリーランコース数日本一を誇るゲレンデ。全32本のコースは初級から上級まで訪れる人を選びません。良質のパウダーに恵まれ、初級者でもOKな山頂からのロングコースあり。天気が良ければ日本海までの絶景がたのしめます。
- 所在地
- 長野県飯山市斑尾高原
- 公式サイト
- http://www.madarao.jp/ski
- 営業時間
- 8:30~17:00 ナイター 17:00~21:00 ※ナイター営業は12/28(土)~3/21(土)までの土曜日と12/29(日)~1/3(金)・1/12(日)・2/23(日)・3/20(金)を予定
- 駐車場
- 500円
- リフト数
- 11
- 最長コース
- 2,500m
- 最大傾斜
- 36度
- 難易度
- 初級:30% 中級:35% 上級:35%
- スキー・ボード
- スキー:50% スノボー:50%
- パーク
- キッカー レール ウェーブ テーブルトップ スパイン ボックス
白馬エリア
白馬エリアへのアクセス
長野県の白馬村という地名は、スキーやスノボを続けていれば、誰もが一度は耳にすることがあるでしょう。その雪質の良さは、国内はもちろん、遠く海外のスキーヤーやボーダーまで魅了しています。
このエリアのスキー場は、北から南へ線を引くように並んでいます。説明の都合上、ここではそれらを「北部」「中央部」「南部」という三つのグループに分けて見ていきます。
白馬エリアの難点は、東京方面からのアクセスがあまり良くないことです。このエリアは長野県の北西、ほぼ富山県との県境に位置します。たとえば中央部の「白馬八方バスターミナル」へ行く場合、新幹線では長野駅から直通バスで90分近くかかります。
車では練馬インターから約250kmで、平常時は3時間20~30分ですが、スキーシーズンの混雑を考えると、実際にはもうすこし長い4時間程度と見るべきでしょう。最寄りの更埴(こうしょく)インターからの距離も約47kmあり、軽く1時間は運転することになります。
そのため、このエリアも志賀高原エリアと同じように、バスで目的のスキー場へ直行するスキーツアーが力を発揮できるエリアと言えます。
白馬エリアのおすすめスキー場
エイブル白馬五竜&Hakuba47
隣接する二つのスキー場「エイブル白馬五竜スキー場」と「Hakuba47 Winter Sports Park」は、共通リフト券で自由に滑ることができます。
エイブル白馬五竜側のコースは初級と中級が多めですが、最大斜度35度や32度という上級コースもきちんと用紙されています。コースの長さも250mや300mといった短いものから1,800mのものまで、かなりの幅があります。つまり、バランスを重視したタイプのスキー場です。
これに対して、Hakuba47側は600mが1本、800m級が3本、そして1,620~3,600mのコースが4本という構成になっています。単体で見ると偏っているように思えますが、白馬五竜側とお互いをうまく補い合うような形になっているわけです。
また、Hakuba47側には評価の高いパークもあります。どちらで滑るか迷った時、これもまた判断材料の一つになるでしょう。
エリア中央部に位置するため、宿の候補もたくさんあります。複数のスキー場に近い宿を選べば、日替わりでいくつものスキー場に行くことも可能です。
エイブル白馬五竜&Hakuba47
エイブル白馬五竜&Hakuba47
合計23の豊富なコースは初中級をメインに誰でも満喫のラインナップ。モーグル、レーシング、スノーパーク、キッズゲレンデと訪れる人を選びません。最長滑走距離は6,400m。山頂からの北アルプス大パノラマにも注目を!
- 所在地
- 長野県北安曇郡白馬村神城22548JR神城駅構内
- 公式サイト
- https://www.hakuba47.co.jp/winter/
- 営業時間
- 平日 8:00~17:00 土日祝 7:00~17:00(12/27にちまでは8:00~) ナイター 18:00~21:30 ※ナイター営業日は12/21~3/31を予定 ※リフト券引換時にICチケット保証金500円が別途必要となります。(尚、保証金はチケット返却時に返金となります)
- 駐車場
- 無料
- リフト数
- 18
- 最長コース
- 6,400m
- 最大傾斜
- 35度
- 難易度
- 初級:35% 中級:40% 上級:25%
- スキー・ボード
- スキー:50% スノボー:50%
- パーク
- ハーフパイプ キッカー レール ウェーブ テーブルトップ ボックス
エイブル白馬五竜&Hakuba47に行くスキーツアーはこちら
白馬八方尾根スキー場
同じく中央部の「白馬八方尾根スキー場」は、1998年の冬季オリンピックで、いくつものアルペンスキー競技が行われたスキー場です。当時の選手たちの熱気が眠るコースに挑めば、きっと胸が躍ることでしょう。
そうした歴史を持つ本格派のスキー場ですから、全体的な難易度は高めです。初級者向けとされているコースの中にも、一般的なスキー場では中級者向けとなるような厳しいものが多く、中級コースにも同じような傾向が見られます。表面的には初級コースと中級コースが多いスキー場なのですが、実際には中級コースと上級コースを中心としたスキー場になっているわけです。
「超上級者向け」とまで言われる最大斜度37度・平均斜度30度の「展望コース」や、どちらも最大斜度35度・平均斜度31度の「オリンピックコースI(※3,000m)」「オリンピックコースII(※2,650m)」など、最初から上級に区分けされているコースはさらに難しく、挑戦しがいがあります。
白馬八方尾根スキー場
白馬八方尾根スキー場
エリア最大級のビッグゲレンデ。極上パウダーと、高低差1,000m超え全13のバラエティ豊かなコース、最長滑走距離8,000mの超ロングコースが特徴です。リーゼンスラロームなど大会にも使われる本格的なコースも。
- 所在地
- 長野県北安曇郡白馬村大字北城
- 公式サイト
- http://www.happo-one.jp/winter
- 営業時間
- 8:00~17:00 ナイター 17:00~21:00 ※ナイター営業は12月中旬~3月下旬を予定
- リフト数
- 22
- 最長コース
- 8,000m
- 最大傾斜
- 35度
- 難易度
- 初級:30% 中級:50% 上級:20%
- スキー・ボード
- スキー:60% スノボー:40%
- パーク
- キッカー ウェーブ
白馬コルチナスキー場
「白馬コルチナスキー場」は、白馬エリアの最北端に位置しています。多くのスキー場や宿がひしめく中央部と比べると、北部はだいぶ穏やかです。宿泊するなら、ベース部分に建っている「ホテルグリーンプラザ白馬」が最有力候補になるでしょう。
2022-22023シーズンからは、隣接する「白馬乗鞍(のりくら)温泉スキー場」とリフト券が共通になり、さらに楽しみ方の幅が広がりました。
コルチナ側の全16本のコースと、乗鞍温泉側の全14本コースの大部分は、それぞれのベース部分のホテル(※乗鞍温泉側は「白馬アルプスホテル」)の前に集まるような形になっています。複雑なコースレイアウトのスキー場では、分岐を繰り返して見知らぬ所にたどり着いてしまうことがありますが、コルチナや乗鞍温泉のような構造なら、そうした問題が起きにくいわけです。
コース配分はどちらも初級コースと上級コースが多く、中級コースの数は控えめ。コルチナ側の上級コースには、最大斜度が42度という強烈なものも用意されています。
白馬コルチナスキー場
白馬コルチナスキー場
白馬エリア屈指の良質な天然パウダースノー!
- 所在地
- 長野県北安曇郡小谷村千国乙12860-1
- 公式サイト
- http://www.hgp.co.jp/cortina/ski/
- 営業時間
- 8:30~17:00 ナイター 17:00~20:00 ※ナイター営業日は12/21~3/21
- リフト数
- 6
- 最長コース
- 3,500m
- 最大傾斜
- 42度
- 難易度
- 初級:40% 中級:30% 上級:30%
- スキー・ボード
- スキー:50% スノボー:50%
HAKUBA BALLEY 鹿島槍スキー場
白馬エリアの南部からは、「鹿島槍(かしまやり)スキー場」をご紹介します。鹿島槍スキー場はエリア内では比較的小さめで、しばしばコンパクトと評されることがあります。しかし、3,000mの「中綱スーパー林道コース」や2,500mの「鹿島槍林道コース」、2,000mの「一本ブナダウンヒルコース」といったロングコースも用意されていますから、他のエリアの「コンパクトなスキー場」とはだいぶイメージが違います。あくまでも、白馬エリアの中では控えめなサイズ、ということです。
コースレイアウトはシンプルで、場内の「底」に位置するベース部分に向かって、各コースで滑り降りていくような構造です。コースの傾斜も比較的穏やかなため、初級者ばかりのグループや初級者と中級者の混ざったグループでも選びやすいスキー場と言えるでしょう。
白馬エリア南部のスキー場を選ぶ場合は、さらに南にある大町温泉郷も宿泊先の候補として考えることができます。スキー場からの移動も、無料のシャトルバス(※片道約20分)でサポートされています。
長野県でも、軽井沢エリアと白樺湖エリアのスキー場なら日帰りで通うことができます。
志賀高原エリアも、まだ日帰りができる範囲です。特に竜王スキーパークやX-JAM高井富士などは利用しやすいでしょう。
ただ、野沢温泉スキー場は温泉地という特性や規模を考えると宿泊向きですし、斑尾高原スキー場や志賀高原スキー場も日帰りで滑ることのできるコースの数は限られてしまいますから、やはり宿泊がおすすめです。
数時間の滞在と割り切れるなら、白馬エリアへの日帰りスキー旅行も不可能ではありません。ですが、宿泊した方が満足感が高くなるのは事実です。もし宿泊費を節約したいなら、夜発バスでのスキーツアーが役立つでしょう。早朝に出発する一般的なツアーバス(=朝発バス)とは逆に、夜に出発するこのバスに乗る場合、走行中に車内で眠ることになります。これにより、宿泊費をかけずに翌日の早い時間からゲレンデに出られるというわけです。
旅行に参加するメンバー全員に、こうした車中泊で問題が無いか確認する必要はありますが、少人数での旅行や一人旅なら、比較的選びやすいのではないでしょうか。
このように、一口に長野県のスキー場と言っても、エリアによってアクセスのしやすさは大きく変わります。「できるだけ移動時間を短くして、手早く滑りたい」「誰も運転ができないので、電車で行けるところにしたい」「多少時間がかかっても、極上の雪を体験したい」といったように、実際のスキー旅行ではさまざまな意見や条件が出てきます。その時、今回の記事で見てきたような各エリアの大まかな特徴がわかっていれば、「あの辺りが良さそう」「あそこは今回の条件では難しい」といった判断を行いやすくなります。
今シーズンは長野県で、素敵なスキー・スノボの思い出を作ってみてはいかがでしょう。
HAKUBAVALLEY 鹿島槍スキー場 ファミリーパーク
HAKUBAVALLEY 鹿島槍スキー場 ファミリーパーク
全15の豊富なコースは中級をメインに据え、ロングダウンヒルなど手応えのある内容。3,000mロングコースはお子様にも人気です。新設されたポケモンスノーアドベンチャーには巨大スノーチュービングも登場し更に楽しく!
- 所在地
- 長野県大町市平20490-4
- 公式サイト
- https://www.kashimayari.net/snow/
- 営業時間
- 8:30~16:30
- 駐車場
- 無料
- リフト数
- 9
- 最長コース
- 5,000m
- 最大傾斜
- 38度
- 難易度
- 初級:40% 中級:45% 上級:15%
- スキー・ボード
- スキー:50% スノボー:50%
- パーク
- レール ウェーブ ボックス
HAKUBA BALLEY 鹿島槍スキー場に行くスキーツアーはこちら
※本記事内の情報は、すべて2023年3月時点のものです。
-
……時間があれば、まだまだ紹介を続けたいんだけど、今回はここまでにしておこうか。とりあえず、最初はこの辺りのエリアから探してみたらどうかな?
-
う~ん、本当は白馬が気になるんだけど、泊まるのはしばらく無理かなぁ。……だとすると、軽井沢に日帰りとか?
-
いいわね。冬の軽井沢って、なんだかおしゃれな感じがするし……。それと、日帰りなら白樺湖の方も見ておかない? あっちも、結構良さそうな気がするのよ
-
さっそく話が動き出したね。その勢いを止めずに、長野県のスキー場にデビューしちゃおう!
この記事が気に⼊ったら
いいね!しよう
スキー市場情報局の最新記事を
毎⽇お届けします