舞子スノーリゾートの最安値リフト券情報!2024-2025シーズン版

新潟県にある「舞子スノーリゾート」は、関越自動車道・塩沢石打インターからたった1分というアクセス良好な場所にあり、首都圏から日帰りでも十分に楽しめるスキー場です。
新幹線でも越後湯駅から無料シャトルバスがあるので、スムーズにアクセスすることが可能。コースも全部で26本と豊富で、初級から上級まで誰でも自分のレベルに合わせて楽しむことができます。無料休憩所や更衣室、託児所、そして温泉と充実した日帰りセンターが完備されているところも魅力的。
そんな「舞子スノーリゾート」をお得に楽しむために、今回はリフト1日券をお得に購入できる割引情報をご紹介します。リフト券を定価で買うのはもったいないので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
※本記事内の情報は、すべて2024年12月時点のものです。
-
舞子スノーリゾートに日帰りで行きたくて、できるだけ安く行ける方法を今探しているのだけど、何か知ってる?
-
うーん、よくリフト券に割引があったりするけど…どれくらい安いのだろうね。
-
へー、確かにリフト券って結構高いからそれが安く購入できたら嬉しいね!
-
できるだけ安く行きたいなら、リフト券をいかに安くゲットするかがポイントだよ。舞子スノーリゾートのお得なリフト券情報をまとめたから参考にしてね。
舞子スノーリゾートのリフト券定価は?
舞子スノーリゾートのリフト1日券の定価は、大人6,500円、55歳以上6,000円、中高校生6,000円、小学生3,500円です。未就学児は保護者同伴でリフト利用料金が無料になります。
【リフト1日券料金】
大人 | 60歳以上 | 中・高校生 | 小学生 | |
---|---|---|---|---|
1dayパス | ¥6,500 | ¥6,000 | ¥6,000 | ¥3,500 |
舞子スノーリゾートの割引リフト券情報
雪マジ 無料リフト券
リフト1日券 無料
このアプリを使うと、19歳~21歳ならリフト1日券が無料に!対象生年月日は、2002年4月2日~2006年4月1日。生年月日がこの対象期間内であれば、19歳になる前の18歳でも利用可能です。アプリをダンロードして参加登録を行い、アプリ内で発行されたクーポン画面をスキー場のスタッフに見せるだけでOK。スタッフによる身分証のチェックがあるので、ゲレンデに生年月日が記載された顔写真付きの身分証明書を持っていくのを忘れずに。
アプリのダウンロードと「雪マジ」への参加登録は事前に済ませておきましょう。舞子スノーリゾートでは、対象期間中であれば平日無料で、しかもナイターまで利用することができるので、かなりお得です。
※除外日:土・日・祝日、12/28~1/3
2024年12月16日
リフト券が無料!雪マジ 利用可能なスキーツアーをご紹介します。
みなさん、「雪マジ」ってご存知ですか? 「雪マジ」とは、19歳~22の方を対象に、ゲレンデのリフト券が無料になるキャンペー... もっと見る
リフト券+交通費込みなら日帰りスキーツアー!
バスで行く日帰りスキーツアー
「行き帰りはゆっくり休みたいけど、日帰りでも滑る時間はたっぷり欲しい!さらに費用も抑えたい!」という方におすすめなのがこの日帰りスキーツアー。
交通費込みでかなりお得にリフト1日券を購入することができます。新宿発の場合、料金は7,400円~9,900円。最安値の7,400円のツアーだと、リフト1日券6,500円に900円プラスするだけで往復バスまで付いてくるとってもお得なプラン。交通費が往復900円で済むなんて驚きですね!
新宿を朝6:50に出発して、舞子スノーリゾートに10:10頃到着予定なので、帰りの16:10発または16:40発まで6時間~6時間30分間とたっぷり滑ることができます。日帰りでこれだけ滑ることができたら満足できそうですね。バスなら朝が早い出発でも寝ることができ、帰りもどれだけ滑り疲れてもまた寝て帰ることができるのが魅力的。
この他にボードセットやカービングスキーセットのレンタル付きプランやレンタル+ウェア付きプランも。出発地も新宿の他に池袋もあるので、1番便利な場所を選ぶことができます。
Pickup!スキーツアー
- 読み込み中....
- 読み込み中....
往復新幹線で行く!日帰りスキーツアー
旅行代金に含まれているものは新幹線指定席料金、JR運賃(一部各自負担の区間あり)、リフト券、が含まれています。
東京・上野・大宮駅からは上越新幹線で越後湯沢駅着。そこからバスでの移動になります。豪華な雪景色を堪能しながら進む、バスは情緒満載!ちなみに週末は少しお値段が上がります。平日の方がお得感がありますね。
-
こんなにお得にスノボーに行けるチケットやツアーがあるなんて知らなかったよ!これだけ安く購入できたら今季は行ける回数が増えそうで嬉しい。
-
そうだね、賢くお得に購入して色んなスキー場を楽しむのもおすすめだよ。
-
あー、どれにしようか迷っちゃうね。でも私はやっぱり寝て帰りたいし楽でお得そうな日帰りバスツアーに惹かれるな。
-
うんうん、割引チケットもツアーも内容や条件がそれぞれ違うから自分に合ったお得なプランを見つけてたくさん楽しんでね!

この記事が気に⼊ったら
いいね!しよう
スキー市場情報局の最新記事を
毎⽇お届けします
スキー場についての関連記事
-
スキー場
2025-03-16
春スキーツアー、新幹線で行こう!4月、GWまで滑れるスキー場は?
一般的なスキー場は12月頃からオープンし、3月末を目安にクローズします。ですが、何事にも例外はあるも...もっと見る
-
スキー場
2025-03-09
竜王スキーパークのレンタル料金徹底比較!おすすめのレンタルは?
166人乗りのロープウェイで一気に上部エリアへと移動できる「竜王スキーパーク」。最上部と最下部の標高...もっと見る