神立スノーリゾートの最安値リフト券情報!2024-2025シーズン版

首都圏から最も近いと言われている「神立スノーリゾート」。関越道湯沢ICから3分の場所にありアクセス抜群で気軽に行けること、そして100%天然の雪であることが非常に魅力的なスキー場です。そんな「神立スノーリゾート」のリフト券をお得に購入できる方法はご存知ですか?せっかく行くならできるだけ費用も抑えてお得に楽しみたいですよね。
今回は、「神立スノーリゾート」のリフト1日券のお得な購入方法として、割引リフト券情報や往復バス代とリフト1日券がセットになったリーズナブルな日帰りバスツアーをご紹介します。
※本記事内の情報は、すべて2024年12月時点のものです。
-
都内から一番近いスキー場って神立スノーリゾートだよね?今度日帰りでスノボーに行こうと思っているのだけど、費用を安く抑えるコツってあるのかな?
-
うん、神立スノーリゾートが1番近いって言うよね。日帰りで行くならホテル代はいらないけど… 他にどこをお得にすることができるのだろうね?私も知りたいな。
-
はーい!それなら僕に聞いて。費用を安く抑えるにはリフト券を安く購入したり、往復バスとリフト券がセットになったお得なツアーを利用したりと方法があるのだよ。
-
そうなのね!ではぜひその情報教えて~。
-
うん。それじゃあ、これから神立スノーリゾートのリフト1日券のお得な購入方法を紹介するから参考にしてみてね。
神立スノーリゾートのリフト券定価は?
神立スノーリゾートのリフト券は、「LIPACA」というICカードになっていて、とっても便利。このICカードを持っていれば、Webからいつでもどこでも事前にリフト券を購入することができ、当日は受付を通る必要はなく、直接リフトに乗車することができます。
1日券は、大人5,900円、小学生は3,700円となっています。
【リフト1日券料金】
大人 | 子ども(小学生) | |
---|---|---|
1日券 | ¥5,900 | ¥3,700 |
リフト券+交通費込みなら日帰りスキーツアー!
マイカーで行く 日帰りプラン
ツアー料金 4,400円~5,600円
リフト1日券+各種割引券付き
この他にも有料オプションでレンタル付きプランを選ぶこともできますよ。自分でスキー場までは行き、リフト券だけ購入したいという方におすすめのプランです。こちらのチケットは事前に郵送となるので、なるべく早めの予約をオススメします。
Pickup!スキーツアー
- 読み込み中....
朝発日帰りバスツアー
ツアー料金:10,900円~
リフト券と往復バス込みのお得な日帰りバスツアー。新宿駅発の日帰りツアーの価格は10,900円~!リフト1日券の定価5,900円に5,000円プラスするだけで往復バスまで付いてくるというとってもお得なプラン。
新宿駅を6:30に出発し、神立スノーリゾートには11:10頃到着予定。帰りは16:20発なので、滞在時間は4時間40分~5時間10分と日帰りでもたっぷりスキー・スノボーを楽しむことができるのは嬉しいですね。
このプランには、さらに初心者スクール500円割引と、神の湯入浴100円割引もついてきます。追加料金を支払うことで、ボードやカービングスキーセットを借りることができるレンタルプランも選択することも可能。
バスの移動だと帰りに疲れて眠くなっても安心ですね。スキーやスノボーを日帰りでリーズナブルに、そして楽に移動して楽しみたいという方におすすめのプランです。
Pickup!スキーツアー
- 読み込み中....
神立スノーリゾートの割引リフト券情報
スキーこどもの日
小学生はリフト券1日券が無料!
毎月第3日曜日は、小学生のリフト1日券が無料!(※未就学児は常にリフト券無料です。)
レディースDAY
リフト1日券+クレープor神の湯 3,300円
神立スノーリゾートでは、平日レディースDAYが設けられていて、女性ご本人様のみリフト1日券・クレープor神の湯が付いてなんと3,300円!リフト券+神の湯入浴料を合わせると7,200円するので、3,900円もお得になるのです。
(※祝祭日は「土日祝」扱いとなるため、平日レディースディの対象外となります)
-
わー!こんなにたくさんお得なチケットやプランがあるのね。これならかなり費用を抑えることができそうだよ。マイカーで行くのも良いけど、バスで行くのも良さそうだな~迷っちゃうね。
-
本当にそうだね!私は滑った後は疲れて眠くなっちゃうから、寝て帰ることができるバスが魅力的だな~
-
これからはリフト券の購入は定価ではなく、このお得なプランを使ってリーズナブルにスキーやスノボーをエンジョイしてね!
2024年12月14日
上越国際スキー場の最安値リフト券情報!2024-2025シーズン版
東京ドーム214個分という国内トップレベルのビッグゲレンデをもつ、新潟県南魚沼市の「上越国際スキー場」。山全体を使ったよ... もっと見る
2024年12月15日
神立スノーリゾートの最安値リフト券情報!2024-2025シーズン版
首都圏から最も近いと言われている「神立スノーリゾート」。関越道湯沢ICから3分の場所にありアクセス抜群で気軽に行けること... もっと見る
2024年12月25日
湯沢エリアの人気スキー場ランキング!駅近でおすすめのゲレンデ12ヵ所をご紹介!
湯沢エリアは新潟県の内陸部に位置し、降雪量が多い地域として知られています。一晩で1m以上の積雪も珍しくないため、雪質も... もっと見る

この記事が気に⼊ったら
いいね!しよう
スキー市場情報局の最新記事を
毎⽇お届けします
スキー場についての関連記事
-
スキー場
2025-03-16
春スキーツアー、新幹線で行こう!4月、GWまで滑れるスキー場は?
一般的なスキー場は12月頃からオープンし、3月末を目安にクローズします。ですが、何事にも例外はあるも...もっと見る
-
スキー場
2025-03-09
竜王スキーパークのレンタル料金徹底比較!おすすめのレンタルは?
166人乗りのロープウェイで一気に上部エリアへと移動できる「竜王スキーパーク」。最上部と最下部の標高...もっと見る