格安⽇帰りスキーツアースノボーツアーならスキー市場

お役立ち

脱初心者!スノボの格好よい技紹介

スノボツアーモデルイメージ画像

簡単にチャレンジできる上級者ワザ

かかと側を蹴るスケーティング

リフトの乗降時や平地の移動などの際に
使う動作の一つが「スケーティング」です。

後ろ足のバインディングを外して雪面を蹴りながら進みますが、
「おっ」と目を引くスマートなスケーティングをしている上級者を見たことはありませんか?

スケーティングをするとき、後ろ足をつま先側に出すことが多いですが、
上級者はかかと側の雪面を蹴っていることが多いのです。

後ろ足をつま先側に出してスケーティングをすると、
スケーティングというよりは二足歩行に近い動きになります。

後ろ足をかかと側に出してスケーティングすると、
最初は蹴りにくいのですが、慣れてくると一蹴りで進む距離が圧倒的に長くなります。

コツはかかと側のエッジがまっすぐ進むイメージを持つこと。ぜひチャレンジしてみてください。

立ったままバイン装着

リフトを降りたあと、後ろ足をボードに装着する際に座らずに立った状態で装着する技です。

できるだけ平らな場所を探し、ボードが滑り落ちないような場所を確保したら、
前足を振り上げるようにしてかかと側のエッジを使って地面を平らに削ります。
これを数回繰り返してボードが滑らないようになったら、 倒れないようにゆっくりと後ろ足をバインディングにはめ込み、ストラップを締めます。
後ろ足をのせるとき、それまでの状態と重心の位置が変わらないようにすると安定します。
平らな場所が見つからない場合は、谷を背にして足場を作るとよいでしょう。
立ち履きを習得すると、座る、立ち上がるという動作がない分、疲れにくくなります。

パタパタ

平地でボードを着けたままノーズプレスとテールプレスの乗せ換えで交互に浮かせて、パタパタと前進する動きを通称「パタパタ」と呼んでいます。

この「パタパタ」を練習すると重心の位置や板の反発を意識することになるため、滑りが全体的にレベルアップします。
練習方法は、プレスを意識するというよりは、 リズミカルに二足歩行をする意識で練習するといいでしょう。
最初は板があまり雪面から浮きませんが、 慣れてくると板の反発を使って高く遠くパタパタと移動していくことができます。
失敗すると逆エッジで正面に倒れるので、慣れるまではゆっくり練習しましょう。

グラトリ

平面で繰り広げられるトリック全般のことを「グラトリ」といいます。

ボードを回転させる「スピン」、どちらか先端を浮かせる「マニュアル」、
押しつける「プレス」などがあります。

グラトリの魅力は、平地や低速の状態で気軽にできるのが特徴です。

ジャンプやプレスなどの練習を通じて、ボードの操り方を自然と身に着けることができます。
人気があるのはスピン系のグラトリで、まずは時計回りか反時計回りに180度回転する「180(ワンエイティ)」から練習するとよいでしょう。
180はターンの後半を引っ張り、切れ上がったところで圧を解放するように両足ジャンプをすると、くるんと回り、メイクできます。
できない場合は、カービングターンができていないか、反対向きで着地することに恐怖心を感じていることが多いです。
180の練習をはじめる前に、左足前でも右足前でも連続ターンができること、 カービングターンができることが大切です。
遠回りに見える道のりが案外近道なので、ひとつひとつクリアしていきましょう。
前述の「パタパタ」を練習すると、グラトリに必要な板を弾く感覚などを身に着けることができます。

段差や壁などの地形を楽しむ

スノーボードをはじめた頃には難しく感じた斜面も、
慣れてくると物足りなく感じるようになります。
そんなときに挑戦したいのが、地形遊びです。
コースの脇の段差や壁、ウェーブ、コブなどの地形を滑ります。
圧雪されたピステンバーンを滑る時とは異なる重心移動が必要になるため、 滑りきったときの達成感やメイクしたときの高揚感を味わうことができます。
挑戦するときは、あくまで難易度が低いものから挑戦することが大切です。
けがを避けるためにも、壁は低いもの、ゆるやかなもの。
段差は小さいもの、着地が斜面になっているところを選びましょう。

この記事を共有する
スノボツアーモデルイメージ画像

この記事が気に⼊ったら
いいね!しよう

スキー市場情報局の最新記事を
毎⽇お届けします

  • バナー北海道スキーツアースノボツアー
  • 関東発朝発日帰りスキー・スノボツアー
  • 楽天トラベル

お役立ちについての関連記事

お役立ちの記事⼀覧