お子様連れでも安心なゲレンデ・ホテル4選

お子様とスキーやスノボに出かけるなら、子供向けの配慮がきちんとされているスキー場を選ぶことが大切です。
たとえば、キッズエリアやキッズゲレンデが用意されていれば、大人に混ざって遊んだり滑ったりするよりもずっと安全ですし、そこに遊具などがたくさんあれば、なかなか飽きません。
また、幼いお子様がいる場合は託児所が利用できると助かります。
そんな安全で楽しいファミリー向けのスキー場を、オススメのホテルと共にご紹介します。
Mt.Naeba(苗場・かぐら)
世界最長のゴンドラ「ドラゴンドラ」でつながれた苗場スキー場とかぐらスキー場からなるMt.Naeba。
お子様向けの施設として、スノーモービルやスノーラフティングで大人も一緒に遊べる「キッズ&SNOW PARK N-ひろば(1日1000円)」と、ソリを使った雪上観覧車「カルーセル」や、スノーチュービング、お子様のための遊具などがそろった「わくわくファミリースノーランド(1日1200円、N-ひろばの入場料を含む)」がありますから、お子様の遊ぶ姿を見守ることも、一緒になって汗を流すこともできます。
苗場プリンスホテル
かつてのスキーブームの際は、若者の憧れのホテルとして全国にその名を知られた苗場プリンスホテル。その輝きは、今もなお衰えていません。
苗場で都会的なホテルを探すなら、やはりここは外せないでしょう。
クライミングウォールやハンモック、黒板など、遊び道具満載の「遊ROOMウォール」という客室をはじめ、お子様への配慮も十分です。
スキーブームが去り、落ち着いてすごせるようになった今だからこそ選びたいホテルです。
-
読み込み中...
上越国際スキー場
広大な面積と中級者や上級者をうならせるコースで有名な上越国際スキー場ですが、スノーチュービングや多くの遊具、チュービングボブスレーなどで楽しめる「キッズパラダイス(1日500円)」や託児所など、ファミリー向けの施設も整っています。
また、長い指導実績を持つスキー・スノボスクールの指導力も高く、「上達しなかった」と感じた時には返金に応じてくれるという「上達保障制度」はその自信を感じさせてくれます。
ホテルグリーンプラザ上越
温泉の成分や泉質はいろいろとありますが、ホテルグリーンプラザ上越の大浴場で使われている樺野沢(かばんさわ)温泉は肌にやさしいと評判の弱アルカリ性です。
お風呂に入れば、柔らかなお湯がしっとりと身体を包み、清めてくれるでしょう。
また、「アルプス」「雪路」「桃季」など、ホテル内にある七つのレストランは、大きな窓を持つ所もあれば、和風で落ち着いた所もあり、とても個性豊かです。
-
読み込み中...
HAKUBA VALLEY 鹿島槍
HAKUBA VALLEY 鹿島槍の特徴はナイターゲレンデや多彩なコースですが、全コースの難易度を見た場合、初心者向けのコースの割合もかなり多く、練習にも腕試しにも適していると言えます。
キッズエリアの「シマシカキッズパーク(1日550円)」では、かわいいオリジナルキャラクター「シマシカ」がお出迎え。
本格的に滑るのが難しいお子様はもちろん、ある程度滑れるようになったお子様のための練習用障害コースも用意されています。
黒部サンバレーホテル
落ち着いた雰囲気を持つ和風のお宿、ホテルニュー河内屋の自慢は、料理と展望露天風呂です。
「地産地消」にこだわり、料理長が選び抜いた地元の食材を使った料理は、信州の心を伝えてくれます。
そして、最上階の大浴場から続くテラスに作られた露天風呂からの眺めもまた、それに負けない感動を与えてくれるでしょう。
昼には山々の力強さが、夜には輝く星空の美しさが、あなたを魅了します。
-
読み込み中...
赤倉温泉スキー場
赤倉温泉スキー場にはやや上級者向けのコースもあるものの、大部分のコースは初心者に優しい造りです。
そのキッズエリア「ヨーデルチビッコスノーパーク(入場無料)」は、地鶏の親子丼なども食べられるレストラン「ヨーデルロッヂ」の前に位置します。
ヨーデルロッヂの中には無料のキッズルームもありますから、お子様が疲れてしまったり、雪遊びに飽きてしまったら、すぐにここが利用できます。
ホテル太閤
「硫酸塩」と「炭酸水素塩」という二つの泉質を持つ赤倉温泉。
ホテル太閤の大浴場と展望露天風呂は、そこから引かれたお湯を利用しています。
寒さや疲れで固まってしまった筋肉をほぐしてくれるだけでなく、美肌や傷の治療などにも効果があるとされる名湯に浸っていると、つい上がるのを忘れてしまうかもしれません。
洋食メニューはもちろん、和食メニューも非常に充実している朝食バイキングも人気です。
-
読み込み中...
いかがでしたか。今年はお子様のゲレンデデビューと共に家族旅行でスキー場に出かけてみてはいかがでしょうか。

この記事が気に⼊ったら
いいね!しよう
スキー市場情報局の最新記事を
毎⽇お届けします
宿泊施設についての関連記事
-
宿泊施設
2025-01-26
ハンターマウンテン塩原に行くなら泊まりたい温泉宿6選
栃木県那須塩原の「ハンターマウンテン塩原」は、首都圏でも最大級のスノーリゾートです。東京から車で約1...もっと見る
-
宿泊施設
2025-01-26
志賀高原スキー場に泊まるならおすすめしたい宿・ホテル15選
日本国内で最もスキー場の多い長野県のなかでも、大小合わせて18箇所のスキー場がかたまっている志賀...もっと見る
-
宿泊施設
2024-12-25
舞子スノーリゾートに泊まるならおすすめしたい宿・ホテル12選
新潟県南魚沼市、「舞子スノーリゾート」はインターからわずか1分、首都圏から2時間半ほどで行けるアクセ...もっと見る